HPCI分野5研究支援チームでは以下のような OpenACC の講習会を開催 いたします。
OpenACC はプログラムコードに指示文を挿入することによってGPUのような演算加速装置の利用を可能にする技術規格で、PGIなどいくつかのコンパイラが対応しています。 今回は NVIDIA Corporation 様に講師を担当してして頂き、OpenACCの初歩から始めて、実際に簡単なコードをGPU上で動かしてみるところまでを目指しています。 プログラミング言語 Fortran と C を対象として、コードに OpenACC 指示文を加えてゆく方法を並行して解説して頂きます。 また最初に、PGIコンパイラにおける OpenACC 開発を主導している Dr Michael Wolfe 氏による講演をして頂きます。
大まかなスケジュールとして、
を予定しています。
(資料の掲載は終了しました。)
講習ではプログラミング言語 Fortran と C を対象として、コード に OpenACC 指示文を加えてゆく方法を解説して頂きます。 その後、NVIDIA Tesla特約販売パートナーであるHPCテック様に ご協力頂き、会場に用意した実行環境を使った実習を、希望者を 対象として行います。 GPUプログラミングに興味のある方はぜひご参加下さい。
参加申し込みについては、以下のフォーマットに記入の上、下記の 申し込み先にお送り下さい。
- - - - - 参加申込書 - - - - - - 名前: 所属(職/学年): メールアドレス: 実習参加の希望: 有・無 (どちらかを選択) - - - - - - - - - - - - - -
参加申し込み先:KEK 上田悟 sueda[at]post.kek.jp
申込締切:8月22日(金)
尚、実習の際にネットワークに接続できる人数に30名程度の制限 があるため、実習希望者は先に連絡を頂いた方を優先します。
最新の情報については、ウェブサイト http://bridge.kek.jp/OpenACC2014/ にてお知らせいたします。
旅費の補助については、財源が限られているため、必要な方は別途 世話人までご相談下さい。
主催:計算基礎科学連携拠点、HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」
協力:NVIDIA Japan、株式会社HPCテック
世話人: 根村英克(筑波大)、上田悟、松古栄夫(KEK)