What's new

Bridge++ version 2.0.2 を 2024年2月10日にリリースしました。

Introduction

Bridge++は、QCD (Quantum Chromodynamics) を含む格子ゲージ理論のシミュレーションのためのコードセットです。 オブジェクト指向デザインに従い、C++言語で記述されています。

Bridge++の開発は2009年10月15日にスタートし、 2012年7月24日に version 1.0 として公開いたしました。 その後も機能の拡充や改良を続けています。

Material

コードのダウンロード

Bridge++コードの最新版は、以下のページからダウンロードできます。
コードから自動生成されるdoxygenドキュメントもこちらにあります。

マニュアルなど

マニュアル、参考資料などは wiki で提供しています。

プロジェクトの最新情報についてもwikiをご覧ください。

ロゴ

Bridge++を紹介するときには以下のロゴをご利用ください。

利用条件

格子QCD共通コードBridge++の利用に関しては以下のことに注意をしてください。

著作権

格子QCD共通コードBridge++は、GNU GPLに基づくオープンソースソフトウェアです。
Bridge++に含まれるGPLで保護されたソースコードは、自由に改変、頒布することが可能です。ただし、改変したソフトを第三者に配布等する場合は、GNU GPLであることが求められます。GNU GPLについては、以下のページをご覧ください。

免責事項

  • Bridge++を利用した事によるいかなる損害も我々(格子QCD共通コード開発チーム)は一切の責任を負いません。自己の責任の上で使用して下さい。

Acknowledgement

  • Bridge++を利用し、その結果を論文にする際にはacknowledgeをお願いします。
    (例) This work is in part based on Bridge++ code (http://bridge.kek.jp/Lattice-code/).
  • 以下の論文を引用して下さい。
    S. Ueda et al., Development of an object oriented lattice QCD code 'Bridge++', J.Phys.Conf.Ser. 523 (2014) 012046, DOI: 10.1088/1742-6596/523/1/012046
    [INSPIRE]

バグレポート

バグは見つけ次第修正していますが、残っている可能性があります。 バグを見つけた場合は下記の連絡先まで連絡をお願いいたします。

連絡先

格子QCDコード Bridge++ 開発チーム: bridge-code@ml.post.kek.jp

Bridge++とは?

開発ポリシー

様々な格子作用やアルゴリズムを適用可能で、ノートPCから超並列計算機まで幅広いアーキテクチャに対応し、最先端の研究に必要なパフォーマンスを実現でき、なおかつ使い易いものを目指しています。また、開発に参加していただける方は経験問わず歓迎します。興味のある方はお気軽にご参加下さい。

開発の経緯

平成20年度科研費 新学術領域研究「素核宇宙融合による計算科学に基づいた重層的物質構造の解明」(領域代表:青木慎也)において格子QCDの共通コードの必要性が議論され、2009年10月15日筑波大で1回目のフリーディスカッションにて開発が開始されました。それ以降、勉強会などを重ねながら、設計、開発を続けています。

支援

以下の組織・補助金から支援を受けています。

バナー

このサイトに対するリンクはご自由にどうぞ。 バナーを用意しましたのでよろしければお使いください。
Copyright (c) Bridge++ Project Team 2009