研究会
最終更新日: 2014年 1月24日
各研究計画班のサイトもご覧下さい: A01 / A02 / A03 / A04
これから開催される研究会・レクチャーシリーズ
領域が主催する研究会
-
Symposium: `Quarks to Universe in Computational Science (QUCS 2012)'
日時:2012年12月13日(木)--12月16日(日)
場所:奈良県新公会堂、レセプションホール
プログラム -
新学術領域「素核宇宙融合」x「新ハドロン」、HPCI戦略プログラム分野5共催
クロスオーバー研究会
---多彩なフレーバーで探る新しいハドロン存在形態の包括的研究---
場所:名古屋大学 坂田・平田ホール
日時:2012年7月12(木)~13(金) -
「素核宇融合による計算基礎物理学の進展 - ミクロとマクロのかけ橋の構築 -」
日時:2011年8月4日(木)午前10時開始〜8月8日(月)15:00
場所:合歓の郷
-
新学術領域「素核宇宙融合」x「新ハドロン」クロスオーバー研究会
---多様な手法でせまるハドロン物理への挑戦---
場所:理化学研究所 計算科学研究機構(神戸市) 1階セミナー室
日時:2011年6月23日〜24日 -
国際シンポジュ―ム「From Quarks to Supernovae」
(
English site)
28 (Sun)-30 (Tue) Nov. 2010、熱川ハイツ
-
合同シンポジウム「次世代スーパーコンピュータでせまる物質と宇宙の起源と構造」
2010年3月15,16日開催
-
『バリオン間相互作用に基づく核物質の構造』研究会
日時:2009年6月25日(木)13:00開始ー6月27日(土)15:00:終了
場所: 盛岡市 つなぎ温泉 ホテル紫苑
- 計算基礎科学連携拠点シンポジウム「大規模計算が切り拓く基礎科学の将来」
2009年2月23日(月)、つくば国際会議場中ホール300- ワークショップ「計算科学による素粒子・原子核・宇宙の融合」
2008年12月1日-2日、筑波大学計算科学研究センター - 計算基礎科学連携拠点シンポジウム「大規模計算が切り拓く基礎科学の将来」
サマースクール
-
サマースクール「クオークから超新星爆発まで」---基礎物理の理想への挑戦---
場所:京大基礎物理学研究所
日時:2012年7月27日(金)午前10時開始〜7月31日(火)15:00 終了(予定)
参加定員に達したため、参加者募集は締切りました。 -
サマースクール「クオークから超新星爆発まで」---基礎物理の理想への挑戦---
場所:京大基礎物理学研究所
日時:2011年8月4日(木)午前10時開始〜8月8日(月)15:00
参加定員に達したため、参加者募集は締切りました。
レクチャーシリーズ
-
レクチャーシリーズ第8回「量子多体系の密度汎関数アプローチ」(講師:矢花 一浩(筑波大))
場所:理化学研究所、仁科記念棟2階、仁科ホール(2/22) / 理化学研究所、研究本館4階435,437 (2/23)
日時:2013年2月22日(金) 10:00~17:30 / 23日(土) 9:00~11:30
[資料] -
レクチャーシリーズ第7回「銀河形成とダークマター」(講師:岡本 崇(筑波大))
場所:神戸大学 統合拠点3階セミナー室
日時:2012年11月20日(火) 10:00~17:30 / 21日(水) 9:00~11:30
[資料] -
レクチャーシリーズ第6回「Monte Carlo approach to string/M theory」(講師:花田 政範(KEK))
場所:筑波大学計算科学研究センター、ワークショップ室
日時:2012年6月18日(月) 13:30から / 2012年6月19日(火) 10:00から
2日間でのべ90人以上の参加者があり、好評裡に終了いたしました。
[資料] -
レクチャーシリーズ第5回「原子核クラスター構造とガス的量子凝縮状態」(講師:船木 靖郎(理化学研究所))
場所:理化学研究所 研究本館4階セミナー室(435,437)
日時:2012年2月27日(月) 13:30から / 2012年2月28日(火) 10:00から
2日間でのべ36人の参加者があり、好評裡に終了いたしました。
[資料] -
レクチャーシリーズ第4回「原子核殻模型の基礎と応用」(講師:阿部 喬)
場所:京都大学 基礎物理学研究所 研究棟K206
日時:2012年1月11日(水) 13:30から / 2012年1月12日(木) 10:00から
2日間でのべ50人の参加者があり、好評裡に終了いたしました。 [報告(JICFuS)]
[資料] -
レクチャーシリーズ第三回「高エネルギー天体物理の基礎」(講師:固武 慶)
場所:東京大学 理学部4号館3階1320号室(会議室)
日時:2011年6月8日(水) 13:30から (夜に夕食会を予定)/9日(木) 10:00から
2日間でのべ85人の参加者があり、好評裡に終了いたしました。
[資料] -
レクチャーシリーズ第三回「高エネルギー天体物理の基礎」(講師:固武 慶)
場所:東京大学 理学部新一号館2階233号室(大学院講義室)
日時2011年3月21日(月) 13:30から (夜に夕食会を予定)/ 22日(火) 10:00から
東日本大震災の影響のため、延期されました。
-
レクチャーシリーズ第二回「非専門家向けの格子QCD入門:数値シミュレーションを中心として」(講師:青木慎也)
場所:京都大学 基礎物理学研究所 研究棟K202
日時:2010年12月15日(水) 13:30から17:00頃まで/ 16日(木) 10:00から15:00頃まで
2日間で延べ100人の参加者という盛況で、無事終了しました。
[資料] -
第一回「数値相対論の基礎とその応用」 (講師:柴田大)
場所:東京大学 本郷 理学部一号館二階 233号室
日時:2010年6月9日(水) 午後(14:30ぐらいから)/ 10日(木) 午前
2日間でのべ40人の参加者があり、好評裡に終了いたしました。
[資料]
領域が後援する研究会
-
GPGPU 講習会・研究会
筑波大学 計算科学研究センター ワークショップ室, 2009年6月23日・24日 -
Topical Workshop (QHEC09) Quarks and Hadrons under Extreme Conditions
- AdS/QCD, Lattice QCD, and Physics at RHIC/LHC -
2009年5月18日(月)-19日(火)、 room 1320, 3rd floor, Sci. Building 4, Hongo, Univ. Tokyo -
第12回 (拡大) Heavy Ion Cafe --- Towards Understanding of QGP
Transport Properties ---
5月9日(土)、東京大学理学部(本郷)1号館2階大学院講義室(233号室) -
2008年度国立天文台研究集会
「Rプロセス元素組成の統合的理解 -宇宙の中の不安定核物理-」
2009年3月9日(月)-10日(火)、筑波大学大学会館特別会議室 -
分野融合型研究会「天体観測、隕石分析、天体核物理学による同位体組成と
元素の起源の研究」
2009年2月23(月)-25日(水)、 国立天文台(三鷹市)すばる研究棟 大セミナー室 -
研究会「爆発的元素合成での水素燃焼とνpプロセス、rプロセスとの競合」
2009年2月19日(木)-20日(金)、理化学研究所 仁科記念棟 仁科ホール
内容の関連する研究会
-
第5回「計算科学による新たな知の発見・統合・創出」シンポジウム
筑波大学計算科学研究センター ワークショップ室、2009年5月14日・15日 -
筑波大学 計算科学研究センター(CCS)主催
分野横断型研究会「アルゴリズムによる計算科学の融合と発展」
CCS 1階ワークショップ室、2009年4月22日・23日 -
CCS Workshop on Perspectives on Light Quark Simulations
through Machine, Algorithm and ILDG
CCS, University of Tsukuba, March 10-12, 2009. -
NVIDIA Tesla/CUDA講習会
2009年2月24日(火)、KEK -
シンポジウム「未来の素粒子・原子核数値シミュレーション」プログラム
2007年12月19-20日、つくば国際会議場(エポカルつくば) 中会議室406 -
第二回「計算科学による新たな知の発見・統合・創出」シンポジウム
計算科学の戦略と次世代スーパーコンピュータ
2007年4月4-5日、つくば国際会議場(エポカルつくば)